※当ブログはプロモーションが含まれています。

ポイ活お役立ち情報

ポイントサイトのおすすめ高時給案件まとめ【毎月更新】

2023年2月9日

本記事は毎月1回案件の見直しをして、その都度アップデートしています。

私が申し込んだ事があってお勧めできるサービスかつ、時間対効果の高いポイントサイトの案件をまとめました。

最初に言っておくと、私の中には「時給1000円に満たないならやる価値なし。バイトでもした方がいい」という価値基準があります。

なので「ストーリー3までクリアで1000P」みたいな条件付きのゲーム案件は、時間対効果が悪いのでオススメしていません。※全否定しているワケではありません。ゲームやりながらポイントも稼げるという趣味でやるならいいと思います。

反面、報酬額が200円や300円でも5分や10分で終わる案件なら、時間対効果が良いのでオススメしていく方針です。

それでは紹介していきます。これらの案件でジャンジャカ稼いじゃってください( ´∀`)

現在56案件紹介中。全部やると18万円オーバー。

※あくまで最終更新日時点でのポイントを掲載しています。本記事から目ぼしい案件を見つけて、最新のポイントについては「ポイントサイト案件比較検索 / どこ得?」にて案件名を検索して、どのポイントサイトが一番高いかお調べください。

目次

記事中で紹介しているポイントサイト

まだ各ポイントサイトに登録していない方はこちらからどうぞ。

各ポイントサイトの登録特典についてはこちらに記しています。

2023年11月追加・復活案件

最終更新月に新たに追加・復活した案件です。

しょっちゅうこのページを見てくれている方は、ここの案件からチェックしてみてくださいね。

SBI証券:8000円


モッピーから8000円相当のポイント。

新規口座開設+5万円入金し、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ一括で5万円以上の振替で成果。

条件が少々ややこしいが、入金だけで取引しなくて良いのはありがたい。

ちなみに私はSBI証券で、三井住友カード払いで積立投資をしています。

コインブック:1200円


モッピーから1200円相当のポイント。

新規口座開設のみで成果になります。

楽天スーパーポイントスクリーン:290円


ワラウから290円相当のポイント。アプリインストール後、3日目の起動で成果。

広告をタップするだけで楽天ポイントを貰える優良アプリ。

1タップで1円相当が貰えるのでタイパが良い。※ただし1日5ポイントまで。

私も毎日このアプリを起動して、楽天ポイントを貯めてます。

MIKOSHI:160円


Powl、ワラウから160円相当のポイント。インストール→会員登録→初期解析→起動で成果。

メールアドレス連携して、ネットショッピングすると、勝手にポイントが貯まるアプリ。

よくネットショッピングする方は、是非入れましょう。もちろん私も愛用してます。

登録時に紹介コードを入力して150pt以上獲得すると、50pt貰えます。

※紹介コードはこちらを参照。

今熱い案件

通常時よりポイントが高くなってる案件を集めました。

明日にはポイントが下がってるかもしれないので、早めの申し込み推奨です。

ウィブル証券:15000円


モッピー、ポイントインカム、ハピタス、Powl、ワラウから15000円相当のポイント。※先月の頭より5000円UP

新規登録+30日以内に初回入金5万円以上+1回買付完了で成果。

安い株を買ってすぐに売れば、極めてローリスクで15000円分のポイントを得られる。

外為どっとコム:11500円


モッピーから11500円相当のポイント。※普段は10000円。

口座開設後、10万通貨(100LOT)以上の取引で成果。

○万通貨とかLOTとか分からなかったら、グーグルなどで「外為どっとコム ポイ活」で検索すること推奨。

ファミマTカード:7000円


モッピーから7000円相当のポイント。年会費無料。※1000円代な事が多いので今がやり時。

新規カード発行後、翌月末までに1回以上の利用で成果。

ファミマTカードからファミペイへのチャージで0.5%の還元があるので、私としては喉から手が出るほど欲しいカード。

参考:楽天ペイとファミペイを併用して還元率を最大5.0%にする方法

しかし私は2022年12月にクレカを発行し過ぎた弊害で、審査に通りませんでした。発行して私の仇を取ってください( ノД`)

イオンカードセレクト:7000円


モッピーから7000円相当のポイント。年会費無料。※普段は5000~6000円。

カード発行翌月末までに5000円以上の利用で成果になります。

イオンカードはミッキーやトイ・ストーリーズなど様々なデザインがありますが、「イオンカードセレクト」と書かれていれば機能は変わりません。好きなデザインを選びましょう。

大和コネクト証券:4000円


ハピタスから4000円相当のポイント。※先月頭は1000円台まで落ちていた。

口座開設後、初回ログインするだけでOK。入金や取引の必要は無し。

ポイントサイトからの4000Pとは別に、2500円相当の株購入代金をプレゼントしてもらえます。※期間限定

更にdポイントもしくはPontaとの連携で+1000P。美味しすぎる。

更に更に、口座開設時に招待コード「HVTFQPAW」を入力すると、初回ログインの翌月15日までに500円が振り込まれます。

クレジットカード案件

単価が高く、あったらあったで色々と使い道があるクレジットカード案件は、めっちゃオススメです。

ただし、あまりに短いスパンで発行し過ぎると、カード会社間でブラックリスト入りされてしまうため要注意。

私も1ヶ月に6枚作って、以降審査に通らなくなった経緯があります。(その時の詳しい話は、ポイントサイトでクレカを作り過ぎた末路がこちらですにまとめています。)

なので、実際に生活の中で使いそうなカードから順に、1ヶ月に1~2枚ずつ発行していく事をオススメします。

三井住友カード(NL):5000円


ポイントインカムから5000円相当のポイント。年会費無料。

SBI証券の積立と本クレカを紐づければ、放置でポイントが貯められるようになります。

更にセブンイレブンやガストなど特定店舗での利用だと、ポイント還元率が5%になるブッ壊れ具合。

※2023年7月からスマホと紐づけたタッチ決済だと7%還元になりました。ヤバ過ぎ。

例えポイントサイトにない案件だとしても、このカードは作っておくべきだと思います。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード:5000円


ポイントインカム、ハピタス、Powl、ワラウから5000円相当のポイント。

新規カード発行後、翌月末までに5000円以上の利用で成果。

前年に1円以上の利用で翌年の年会費無料。利用が無い場合は年会費1100円。

年間30万円の利用まで2%還元になるという優れたクレカ。私は普通に使いたくて発行しました。

auPAYカード:5000円


ハピタスから5000円相当のポイント。年会費無料。ただしauの他サービスを使っていないかつ1年間カード利用がないと年会費が1375円かかる。

スマホがauという方は、本カードでスマホ使用料金の支払いをするとお得。

一旦クレジット払いの設定をしておけば、スマホ使用料金の1%がPontaポイントで自動的に入ってくるようになります。私もそういう風に使っています。

auカブコム証券の積立でポイントを貯める事も可能です。

PayPayカード:3900円


Powlから3900円相当のポイント。年会費無料。私のインスタで何回も紹介している神案件。

ポイントサイトからの3900Pに加えて、公式からの特典でも最大5000P得られます。(合計8900円分)

更にPayPayのあと払いに紐づければ還元率が0.5%から1.0にアップ。やらない理由がない。

リクルートカード:1600円


モッピー、Powlから1600円相当のポイント。年会費永年無料。

※時々4000円代に上がるので、それまで待って発行した方が賢明。

クレジットカード発行で成果。発行後の利用は条件に無し。

基本還元率1.2%とちょっと高めのクレカなので、持っておいて損はないです。

楽天カード:1300円


モッピー、ポイントインカム、ハピタス、Powl、ワラウから1300円相当のポイント。年会費無料。

※楽天カードは10000円超えする時もあるので、また上がるのを待った方が良い。

更に公式からの特典として、新規入会で2000ポイント、カードの初回利用で3000ポイントもらえる。

基本還元率1%に加えて楽天市場の買い物だと更に2%プラスされる。※計3%還元

楽天証券の積立に使う事でポイントを貯める事も可能。私ももう10年以上使っているカードです。

idare(イデア):1000円


モッピーから1000円相当のポイント。2000円以上の入金で成果。

積立やチャージして使えるバーチャルVISAカード。

毎月の平均残高に対して、月末に年率2%のボーナスが付くのが最大のウリ。※入金した月のみ

ただし、お金として下ろす事は出来ず、VISAカードで使うしかないのがネック。

口座開設案件

証券会社やFX会社、仮想通貨取引所などの口座開設で成果になる案件。

単価は高いものの、口座開設だけでなく「〇万円以上の入金」や「×万通貨の取引」などがポイント獲得条件になっている事も多いジャンルです。

まずは口座開設のみの低単価案件からこなしていって、慣れたら入金や取引アリの高単価案件にも挑戦してみましょう。

サステン:12000円


モッピー、ポイントインカム、ハピタスから12000円相当のポイント。

口座開設の申込後、30日以内に30万円以上の入金→運用開始で成果。

ポイントが確定するまで約2ヶ月半かかり、その間の運用成績は下記画像の通り。(31万円入金でスタート)

一時的に30万円を預けても痛くない方のみご利用ください。

auカブコム証券:11000円


モッピーから11000円相当のポイント。新規口座開設後、100円以上の初回取引で成果。

取引が条件になっているものの、100円以上で良いのでハードルは低い。

株は買って、すぐ売るでもOK。あまり褒められた行為ではありませんがw

楽天証券:10000円


モッピーから10000円相当のポイント。

新規口座開設+5万円の入金で成果。入金だけで10000Pもらえるのはオイシイと言わざるを得ない。

取引するしないは自由だけど、とりあえず口座開設と入金はしておきましょう。

マネーパートナーズ:10000円


ポイントインカムから10000円相当のポイント。

申し込みから60日以内に10万通貨以上の取引で成果。

やり方が分からなかったら「マネーパートナーズ ポイ活」等のワードでググりましょう。

やり方を詳しく書いてくれているブログが見つかります。(私もそういうブログのお世話になりました。)

FXTF:10000円


モッピー、ポイントインカム、Powlから10000円相当のポイント。ただし、FXTFはモッピーやポイントインカムで定期的に17000円になるので、そのタイミングを待った方が吉。

口座開設申し込み日から60日以内に150lot以上の取引で成果。

私がやった時と条件が変わっているため、あまり細かくは語れない(汗)

150lotとか言われてもよく分からないと思うので、「fxtf ポイ活 150lot」等のワードでググりましょう。

OANDA Japan FX:8000円


モッピーから8000円相当のポイント。

新規口座開設申込後、60日以内に20万通貨以上の取引で成果。

私は10万円入金し、1万通貨ずつ買って売ってを繰り返し、手数料410円で条件を満たせました。

マネックス証券:7500円


Powlから7500円相当のポイント。

申込から60日以内の入金+1取引で成果。

安い株を買ってすぐに売っても成果になります。(実証済)

コイントレード:7000円


モッピー、ポイントインカムから7000円相当のポイント。

口座開設後、6万円以上の仮想通貨購入で成果。

6万円以上の仮想通貨を買うと、手数料が4000円ちょっとしました(ill´Д`)

差し引きで利益3000円弱なので、FX案件の方が割がイイ。

ただ、承認はめちゃ早かった。(取引した翌日)

ひふみ投信:5000円


ポイントインカムから5000円相当のポイント。

新規口座開設後、90日以内に1000円以上のつみたて買付完了で成果。

ポイントインカム以外からだと「NISA口座開設」が条件になってたりするので要注意!!

CHEER証券:2700円


ポイントインカムから2700円相当のポイント。口座開設→ログイン→取引暗証番号設定で成果。1円も取引しなくてOKです。

証券系って入金か取引が条件になっているパターンが多いのですが、CHEER証券はどちらも無し。神。

口座開設後に特典進呈お申込みフォームにて、招待コード「CHR-p357fw」を入力すると、翌月末までに500円貰えます。

Funds(ファンズ):2000円


ポイントインカム、ハピタス、Powlから2000円相当のポイント。

新規投資家登録+ログイン完了で成果。入金や投資をしなくてもポイントになります。

イージーファンド:1650円


Powlから1650円相当のポイント。新規会員登録完了で成果。

クラウドファンディングに投資しなくても大丈夫です。

ビクトリーファンド:1600円


モッピーから1600円相当のポイント。口座開設のみで成果。

メールアドレス登録や身分証の撮影など、30分くらいで出来ました。

登録したタイミングが良かったのか、2週間経たずに承認されました。

松井証券【口座開設】:1500円


モッピー、ハピタスから1500円相当のポイント。

口座開設のみでポイント反映されるのが魅力。(入金や取引しなくてもOK)

SBI新生銀行:1500円


モッピー、ポイントインカム、ハピタス、Powl、ワラウから1500円相当のポイント。

こちらも口座開設のみで成果。以前は口座開設月の翌月末までに1回3万円以上の入金で3000円相当のポイントだった。

スルガ銀行:1500円


ポイントインカム、ハピタス、Powl、ワラウから1500円相当のポイント。新規口座開設のみで成果。

消えていた期間もある案件なので、ある内にやる事をお勧めします。

クラウドバンク:1400円


モッピーから1400円相当のポイント。こちらも口座開設のみで成果になります。

楽天銀行:1200円


モッピーから1200円相当のポイント。

無料口座開設後、初回ログインで成果。

口座維持手数料等もかからないので、手出しゼロで済みます。

PayPay証券:1000円


ポイントインカムから1000円相当のポイント。口座開設のみで成果。

以前までは2000円以上だったため、今は割安感がある。

PayPay銀行:600円


Powlから600円相当のポイント。銀行の口座開設で成果。

以前までは1500円だったため割安感があるが、ATM手数料0円、PayPay残高への入出金手数料が0円、維持費0円等々、開設しておいて損のない銀行口座です。

アプリ案件

アプリのインストールやサブスクリプション加入で成果になる案件。

50円とか安めの案件がほとんどだけど、中には掘り出し物もあります。その掘り出し物を見つけて掲載しています。

WINTICKET:1500円


モッピーから1500円相当のポイント。競輪&オートレースの投票アプリ。初回投票で成果。

最初に投票の為のPtを1000貰えるので、それを元に賭ければタダで1500ポイントGETできます。

誰に投票すればいいか分からなければ「予想」や「オッズ」を参考にしましょう。私もそれで一番人気に投票しました。

PayPay:580円


モッピーから580円相当のポイント。

インストールして、1週間以内の初回決済完了で成果。

コンビニでうまい棒や蒲焼さん太郎を買っても成果になります。

家計簿アプリ マネーフォワードME:550円


ポイントインカムから550円相当のポイント。インストール→口座連携→無料期間ありのプレミアムサービス登録で成果。

ポイ活している人なら家計簿にも興味あると思うので、実益を兼ねた良い案件だと思います。

インストールした後にプレミアムサービスへの登録を促されますが、一旦置いておいて、口座連携した後にプレミアム登録してください。

そうしないと成果にならないかもしれません。無料期間中にサブスクを切れば手出しゼロです。

Dprime:360円


ハピタスから360円相当のポイント。初回オファー応諾で成果。

会員登録の内容審査で日を跨いじゃったり、会員情報「About Me」の入力が全65問あったり、多少は面倒な作業があります。

だけど実作業時間は30分行かない位で、3~4日程で承認まで行けます。

Dprime自体がログインだけでポイントを貯められるのも魅力。

Pontaアプリ:108円


ハピタスから108円相当のポイント。アプリインストール後のログインで成果。

こちらは獲得ポイント以上に普段使いにインストールを勧めたい。ポイ活をしていると、Pontaポイントは何かと貯まる機会が多いです。

Tポイント×シュフー:100円


ワラウから100円相当のポイント。インストール後、ヤフーIDでログインで成果。

Tポイントの貯まるチラシアプリ。単価は安いけどサクッとできる。

セブン・イレブンアプリ:58円


ハピタスから58円相当のポイント。アプリインストール後の7iDの新規会員登録で成果。

こちらもPontaアプリ同様58円のポイント目当てというより、普段セブンイレブンでポイントを貯めるのに活用してもらいたい。

無料会員案件

無料会員登録で成果になる案件。

"初月無料"といった案件もこちらに掲載しています。※初月中に解約すればタダ

U-NEXT:2000円


モッピー、ポイントインカムから2000円相当のポイント。31日間無料お試し登録で成果。

ご存知とても有名なビデオ・オン・デマンド。

確定まで1ヶ月程度と書かれながら、私は2週間経たずに承認されました。

無料トライアル期間中に解約すれば1円もかかりません。私は承認を確認してから解約しました。

U-NEXT for スマートシネマ:1100円


Powlから1100円相当のポイント。

上記普通のU-NEXTとは別に申し込めます。申し込んだ月中に解約すればタダ。

Kドリームス:920円


Powlから920円相当のポイント。

入金や投票の必要はなく、「無料会員登録」のみでポイント反映されます。

以前までは、キャンペーンコード入力で楽天ポイント1000円分が貰えたのですが、そちらは残念ながら終わってしまいました。

楽天競馬:900円


ポイントインカムから900円相当のポイント。無料会員登録で成果。

しかも投票マネー1000円分と、楽天ポイント1000円分を貰える。至れり尽くせり。

ただし、楽天銀行の口座を持っていないと登録できないのが少々やっかい。

DMM TV:550円


ハピタスから550円相当のポイント。

30日無料のDMMプレミアム会員への初回登録で即ポイント反映。

無料期間中に解約すればもちろん1円もかかりません。

TSUTAYA DISCAS:550円


ポイントインカムから550円相当のポイント。

30日間の無料お試し登録すると、30分程度ですぐに報酬反映。

無料お試し期間中に解約すれば、1円もかかりません。

楽天マガジン:450円


モッピーから450円相当のポイント。31日間の無料お試し登録で成果。

無料お試し期間中に解約すれば、1円もかからずにポイントを貰えます。

あまり大きな声では言えませんがポイントが反映された後、サービスにピンと来なければすぐに解約しましょう。

Clubtoto(クラブトト):420円


Powlから420円相当のポイント。

無料会員登録完了で成果。くじは買わなくてもポイントになります。

ドコモスポーツくじ:400円


モッピー、ポイントインカムから400円相当のポイント。

会員登録のみで成果。スポーツくじを買わなくてもOK。

music.jp TVコース:227円


ワラウから227円相当のポイント。

30日間の無料お試し登録完了後、1日以内にポイントを貰える案件。

お試し登録してみて、不要だと思ったらポイントが反映された後、退会しましょう。

有料会員案件

月額〇〇円といった有料会員になる事で成果になる案件。

有料会員と聞くと「え”」となる方もいると思いますが、ポイントサイトには月額費以上のポイントを獲得できる案件があります。

そういった案件の方が無料会員案件よりもポイントが高い事が多いので、稼ぎたいなら是非活用したい所。

とは言えお金がかかるのは恐いという方もいると思うので、こちらに関してはポイ活に慣れてきたらどうぞ。

ディズニープラス dアカウント用:4300円


モッピー、ハピタスから4300円相当のポイント。

990円の有料会員になれば4300円。初月で退会すれば利益3310円です。

dアカウント用だけど、dアカウントはドコモユーザーでなくてもすぐ作れるので無問題。

ちなみに私がやった時は3600円でした。

Amebaマンガ:1500円


ポイントインカム、Powl、ワラウから1500円相当のポイント。

1100円以上の初回マンガ購入で成果。

コインを購入して、コインで漫画を買うというシステム上、1100円ピタリにはしづらく私は1200円使いました。

読みたい漫画がある時に、ついでにお小遣いを稼ぐのに〇

私は久しぶりにヒカルの碁を読みたかったので使いました。

新極ウマ・プレミアム:1480円


モッピー、ワラウから1200円相当のポイント。

880円プランに登録で成果。差し引きで320円の利益になる。

1ヶ月で月額プランをすぐに止めても成果になる事を確認済み。

  • この記事を書いた人

ポイ活ぐま

ポイ活にハマりにハマり、時給の良い案件やお得情報にはすぐに飛びつくのが習性化された飢えたクマ。ツイッターとインスタ、ほぼ毎日更新しています。ポイ活で稼ぐならどちらもフォロー必須。

-ポイ活お役立ち情報