私が申し込んだ事があってお勧めできるサービスかつ、時間対効果の高いポイントサイトの案件をまとめました。
最初に言っておくと、私の中には「時給1000円に満たないならやる価値なし。バイトでもした方がいい」という価値基準があります。
なので「ストーリー3までクリアで1000P」みたいな条件付きのゲーム案件は、時間対効果が悪いのでオススメしていません。※全否定しているワケではありません。ゲームやりながらポイントも稼げるという趣味でやるならいいと思います。
反面、報酬額が200円や300円でも5分や10分で終わる案件なら、時間対効果が良いのでオススメしていく方針です。
それでは紹介していきます。これらの案件でジャンジャカ稼いじゃってください( ´∀`)
現在57案件掲載中。全部やると30万円オーバー。
※あくまで最終更新日時点でのポイントを掲載しています。本記事から目ぼしい案件を見つけて、最新のポイントについては「ポイントサイト案件比較検索 / どこ得?」にて案件名を検索して、どのポイントサイトが一番高いかお調べください。
目次
- 1 記事中で紹介しているポイントサイト
- 2 2025年4月追加・復活案件
- 3 クレジットカード案件
- 3.1 Oliveクレジットモード:10000円+4000円
- 3.2 楽天カード:10000円
- 3.3 大丸・松坂屋カード(JFRカード):9500円
- 3.4 三井住友カード(NL):8500円
- 3.5 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード:8000円
- 3.6 セゾンカードデジタル:8000円
- 3.7 東急カード:6000円
- 3.8 イオンカード:5700円
- 3.9 ウエルシアカード:5700円
- 3.10 TGC CARD:5500円
- 3.11 JCB CARD W/JCB CARD W plus L:4500円
- 3.12 au PAYカード:3500円
- 3.13 メルカード:2800円
- 3.14 PayPayカード:2000円
- 3.15 リクルートカード:1500円
- 3.16 idare(イデア):1200円
- 3.17 JCB Biz ONE(一般):8000円
- 4 口座開設のみの案件
- 5 口座開設+αが必要な案件
- 6 アプリ案件
- 7 無料会員案件
- 8 有料会員案件
記事中で紹介しているポイントサイト
まだ各ポイントサイトに登録していない方はこちらからどうぞ。
各ポイントサイトの登録特典についてはこちらに記しています。
2025年4月追加・復活案件
最終更新月に新たに追加・復活した案件です。
しょっちゅうこのページを見てくれている方は、ここの案件からチェックしてみてください。
THEO+docomo:10999円
ポイントタウンから10999円相当のポイント。
申し込みから30日以内の口座開設&5万円以上の入金(運用開始)で成果。
ポイント確定したら出金するも自由。※いつでも運用止めれます
出光カード:6000円
モッピーから6000円相当のポイント。
新規カード発行+翌月末までに5000円以上の利用で成果。
初年度年会費無料ですが2年目からは年会費550円がかかります。
クレジットカード案件
単価が高く、あったらあったで色々と使い道があるクレジットカード案件は、めっちゃオススメです。
ただし、あまりに短いスパンで発行し過ぎると、カード会社間でブラックリスト入りされてしまうため要注意。
私も1ヶ月に6枚作って、以降審査に通らなくなった経緯があります。(その時の詳しい話は、ポイントサイトでクレカを作り過ぎた末路がこちらですにまとめています。)
なので、実際に生活の中で使いそうなカードから順に、1ヶ月に1~2枚ずつ発行していく事をオススメします。
Oliveクレジットモード:10000円+4000円
モッピーから10000円相当+4000円相当のポイント。※4/4まで
Oliveアカウント申し込み完了後、クレジットモード発行完了で成果。
ただし却下条件が多いため、申し込む前に広告の詳細ページを要確認。
三井住友カード(NL)の上位互換とも言えるクレジット機能を有してるため、個人的にとても推せるサービス。
Olive加入翌月末までに紹介プログラムに紹介コード「FF75867-7993648」を入力してエントリー+1万円以上の口座残高で1000円分のVポイント貰えます。
楽天カード:10000円
モッピー、ハピタスから10000円相当のポイント。今がやり時の高還元。
年会費無料。新規発行で成果。
更に公式からの特典として、最大10000ポイントもらえる。
基本還元率1%に加えて楽天市場の買い物だと更に2%プラスされる。※計3%還元
楽天証券の積立に使う事でポイントを貯める事も可能。私ももう10年以上使っているカードです。
大丸・松坂屋カード(JFRカード):9500円
ちょびリッチから9500円相当のポイント。
クレカ新規発行+翌月末まで1回以上の利用で成果。
三井住友カード(NL):8500円
モッピーから8500円相当のポイント。
年会費無料。新規発行で成果。
SBI証券の積立と本クレカを紐づければ、放置でポイントが貯められるようになります。
更にセブンイレブンやガストなど特定店舗での利用だと、ポイント還元率が5%になるブッ壊れ具合。
※2023年7月からスマホと紐づけたタッチ決済だと7%還元になりました。ヤバ過ぎ。
例えポイントサイトにない案件だとしても、このカードは作っておくべきだと思います。→そう思っていましたが、今となってはOliveが上位互換です。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード:8000円
モッピー、ポイントインカム、ハピタス、ちょびリッチ、Powl、ポイントタウン、ECナビから8000円相当のポイント。
新規カード発行後、翌月末までに5000円以上の利用で成果。
前年に1円以上の利用で翌年の年会費無料。利用が無い場合は年会費1100円。
年間30万円の利用まで2%還元になるという優れたクレカ。私は普通に使いたくて発行しました。
セゾンカードデジタル:8000円
モッピー、ポイントインカム、ハピタス、ちょびリッチ、ポイントタウン、ECナビから8000円相当のポイント。
新規デジタルカード発行後、翌月末までに5000円以上の利用で成果。
東急カード:6000円
Powlから6000円相当のポイント。新規発行後、2ヶ月以内に3000円以上の利用で成果。
東急カードは2年目以降年会費が1100円かかるので、使わないなら適当なタイミングで解約推奨。
なおTOKYU POINTは、PASMOやSUICA等の交通系電子マネーにチャージできます。
イオンカード:5700円
Powlから5700円相当のポイント。年会費無料。
新規カード発行+翌月末までに5000円以上の利用で成果。イオンでよく買い物する人に。
ウエルシアカード:5700円
Powlから5700円相当のポイント。年会費無料。
新規発行後、翌月末までに5000円以上の利用で成果になります。
ウエルシアへよく行く方は、このカードでWAONポイントが貯まりやすくなるので、発行してみても良いと思います。
TGC CARD:5500円
ちょびリッチから5500円相当のポイント。年会費無料。
新規カード発行後、翌月末までに5000円以上の利用で成果。
JCB CARD W/JCB CARD W plus L:4500円
モッピー、ポイントインカム、ハピタス、ちょびリッチ、Powlから4500円相当のポイント。新規カード発行で成果。
JCB CARD WはAmazonでの買い物で2.0%還元になるクレカなので、私も重宝しています。
au PAYカード:3500円
ハピタスから3500円相当のポイント。年会費無料。公式から最大5000Pontaの特典付き。
新規カード発行で成果。スマホがauという方は、本カードでスマホ使用料金の支払いをするとお得。
一旦クレジット払いの設定をしておけば、スマホ使用料金の1%がPontaポイントで自動的に入ってくるようになります。私もそういう風に使っています。
auカブコム証券の積立でポイントを貯める事も可能です。
メルカード:2800円
ちょびリッチから2800円相当のポイント。
新規カード発行で成果。年会費無料。
PayPayカード:2000円
ECナビから2000円相当のポイント。年会費無料。新規発行で成果。
PayPayのあと払いに紐づければ還元率が0.5%から1.0にアップ。PayPay利用者にオススメ。
リクルートカード:1500円
モッピー、Powlから1500円相当のポイント。年会費永年無料。※週末によく還元額が上がり4000円以上になる。
クレジットカード発行で成果。発行後の利用は条件に無し。
基本還元率1.2%とちょっと高めのクレカなので、持っておいて損はないです。
idare(イデア):1200円
Powlから1200円相当のポイント。2000円以上の入金で成果。
積立やチャージして使えるバーチャルVISAカード。
毎月の平均残高に対して、月末に年率2%のボーナスが付くのが最大のウリ。※入金した月のみ
ただし、お金として下ろす事は出来ず、VISAカードで使うしかないのがネック。
JCB Biz ONE(一般):8000円
ハピタスから8000円相当のポイント。カード新規発行で成果。年会費無料。
法人カードと主張されているけど、副業レベルの個人でも問題なく申し込めそう。※私は法人化してます
口座開設のみの案件
証券口座や銀行口座、クラウドファンディングの口座開設のみで成果になる案件。
口座開設のみで成果になる為、金銭的リスクは一切ありません。取引が条件になっている案件が恐ければ、まずはこちらから。
STOCKPOINT for CHEER証券:2100円
ハピタスから2100円相当のポイント。新規口座開設(ID連携)完了で成果。
アプリをインストールしたり、細かい条件が結構多いので、案件ページを要確認。
大和コネクト証券:2000円
Powlから2000円相当のポイント。
口座開設後、初回ログインするだけでOK。入金や取引の必要は無し。
ポイントサイトからのPtとは別に、2500円相当の株購入代金をプレゼントしてもらえます。※期間限定
更にdポイントもしくはPontaとの連携で+1000P。美味しすぎる。
更に更に、口座開設時に招待コード「DKVFBXAB」を入力すると、初回ログインの翌月15日までに500円が振り込まれます。
Funds(ファンズ):2000円
ポイントインカム、Powlから2000円相当のポイント。
新規投資家登録+ログイン完了で成果。入金や投資をしなくてもポイントになります。
ビクトリーファンド:1600円
モッピーから1600円相当のポイント。口座開設のみで成果。
メールアドレス登録や身分証の撮影など、30分くらいで出来ました。
登録したタイミングが良かったのか、2週間経たずに承認されました。
松井証券【口座開設】:1500円
モッピー、ポイントインカム、ハピタスから1500円相当のポイント。
口座開設のみでポイント反映されるのが魅力。(入金や取引しなくてもOK)
SBI新生銀行:1500円
モッピー、ポイントインカム、ハピタス、ちょびリッチ、Powl、ポイントタウン、ECナビから1500円相当のポイント。
こちらも口座開設のみで成果。
PayPay銀行:1500円
モッピー、ポイントインカム、ハピタス、Powlから1500円相当のポイント。銀行の口座開設で成果。
ATM手数料0円、PayPay残高への入出金手数料が0円、維持費0円等々、開設しておいて損のない銀行口座です。
楽天銀行:1500円
モッピー、ハピタス、Powlから1500円相当のポイント。
無料口座開設後、初回ログインで成果。
口座維持手数料等もかからないので、手出しゼロで済みます。
口座開設+αが必要な案件
証券会社やFX会社、仮想通貨取引所などの口座開設+α(入金や取引)で成果になる案件。
取引と言っても「買ってすぐ売る」でもOKなので、どれも黒字にできる。(というか黒字になる案件しか掲載していない)
やり方に不安があっても、「案件名 ポイ活」などのワードでググれば、やり方を詳しく解説してくれているブログが見つかります。
私もそういったブログを参考に、これらの案件をこなしてきました。
マネースクエアFX(トラリピ):40000円
ポイントインカムから40000円相当のポイント。
90日以内に10万円以上の入金と、トラリピ注文で60万通貨以上の取引で成果。
取引手数料がエグイため、実質的な利益は2万円弱程度です。
他のFX案件に慣れてから挑戦すること推奨。
SBI証券:22000円
ハピタスから22000円相当のポイント。
新規口座開設+5万円入金し、住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ一括で5万円以上の振替で成果。
条件が少々ややこしいが、入金だけで取引しなくて良いのはありがたい。
ちなみに私はSBI証券で、Olive払いで積立投資をしています。
三菱UFJ eスマート証券 FX(旧:auカブコムFX):20000円
モッピー、ポイントインカム、ハピタス、Powl、ポイントタウンから20000円相当のポイント。
新規口座開設+50万通貨以上の取引で成果。
米ドル/円とユーロ/米ドルの取引は対象外等、条件が細かくあるので要チェック。
マネックス証券:11000円
ハピタス、ポイントタウンから11000円相当のポイント。
申込から60日以内の入金+1取引で成果。
安い株を買ってすぐに売っても成果になります。(実証済)
楽天証券:11000円
ハピタスから11000円相当のポイント。※2万円になる時もあるので今はスルー推奨
新規口座開設+5万円以上の入金で成果。入金だけでポイントを貰えるのはオイシイと言わざるを得ない。
取引するしないは自由だけど、とりあえず口座開設と入金はしておきましょう。
moomoo証券:11000円
ポイントインカム、ハピタス、ちょびリッチ、Powl、ECナビから11000円相当のポイント。
新規口座開設&30日以内に一括1万円以上の入金で成果。案件詳細ページの注意事項も要確認。
外為どっとコム:10000円
モッピー、ポイントインカム、ハピタスから10000円相当のポイント。
口座開設後、10万通貨(100LOT)以上の取引で成果。
○万通貨とかLOTとか分からなかったら、グーグルなどで「外為どっとコム ポイ活」で検索すること推奨。
FXTF:10000円
モッピー、ポイントインカム、ちょびリッチから10000円相当のポイント。
口座開設申し込み日から60日以内に10lot以上の取引で成果。
OANDA証券 FX:8000円
モッピーから8000円相当のポイント。
新規口座開設申込後、60日以内に20万通貨以上の取引で成果。
私は10万円入金し、1万通貨ずつ買って売ってを繰り返し、手数料410円で条件を満たせました。
Habitto:1500円+3500円
モッピーから1500円相当+3500円相当のポイント。※4月いっぱいまで
インストール+新規口座開設+7日以内に5万円以上の入金+デビットカード発行から20日以内に1000円以上利用で成果。
入金したお金はポイント確定後、出金するも自由。
アプリ案件
アプリのインストールやサブスクリプション加入で成果になる案件。
50円とか安めの案件がほとんどだけど、中には掘り出し物もあります。その掘り出し物を見つけて掲載しています。
TikTok Lite:5000円
ポイントサイトの案件じゃないけど、あまりに美味しいので紹介。
友だち招待リンクからTikTok Liteをインストールして、14日連続チェックインするだけで5000円相当のポイントが貰える。
獲得したポイントはPayPayやPonta等と交換可能。ただし、普通のTikTokもTikTok Liteもインストールした事ない人だけが対象です。
極力始めるのは18時以降推奨。14日目のチェックイン時間は1日目のチェックイン時間までという縛りがある為。
参加手順は下記の通り。
①スマホのWi-Fiを切る
②こちらのリンクから参加&インストールする
③アプリをインストールしたらアプリストアからでなく②のリンクから初回ログインする
④アプリ内のギフトタブから14日連続でチェックインのボタンをタップする
WINTICKET:1400円
Powlから1400円相当のポイント。※2000円以上になる事もあるので今はスルー推奨
競輪&オートレースの投票アプリ。初回投票で成果。
最初に投票の為のPtを1000貰えるのでそれを元に賭ければ、タダでポイントサイトからの条件達成できます。
誰に投票すればいいか分からなければ「予想」や「オッズ」を参考にしましょう。私もそれで一番人気に投票しました。
以前までは友達招待コードと併用できたが、2024/9/12以降ポイントサイトとの併用は出来なくなったらしい。とても残念ぐま~。
Vポイントアプリ:120円
ポイントインカムから120円相当のポイント。
新規アプリインストール後、モバイルVカード新規登録で成果。
TポイントとVポイントの合併で活躍する場面も増えてるので、ポイ活民には必須。
Pontaアプリ:110円
モッピーから110円相当のポイント。アプリインストール後のログインで成果。
こちらは獲得ポイント以上に普段使いにインストールを勧めたい。ポイ活をしていると、Pontaポイントは何かと貯まる機会が多いです。
シュフー:60円
モッピーから60円相当のポイント。インストール後、無料会員登録で成果。
Vポイントの貯まるチラシアプリ。単価は安いけどサクッとできる。
無料会員案件
無料会員登録で成果になる案件。
"初月無料"といった案件もこちらに掲載しています。※初月中に解約すればタダ
U-NEXT:2200円
ハピタス、Powlから2200円相当のポイント。31日間無料お試し登録で成果。
ご存知とても有名なビデオ・オン・デマンド。
確定まで1ヶ月程度と書かれながら、私は2週間経たずに承認されました。
無料トライアル期間中に解約すれば1円もかかりません。私は承認を確認してから解約しました。
楽天競馬:900円
ポイントインカム、ちょびリッチから900円相当のポイント。無料会員登録で成果。
しかも投票マネー1000円分と、楽天ポイント1000円分を貰える。至れり尽くせり。
ただし、楽天銀行の口座を持っていないと登録できないのが少々やっかい。
TSUTAYA DISCAS:600円
ポイントインカム、ハピタスから600円相当のポイント。
30日間の無料お試し登録で成果。
無料お試し期間中に解約すれば、1円もかかりません。
DMM TV:550円
モッピー、ハピタスから550円相当のポイント。
30日無料のDMMプレミアム会員への初回登録で即ポイント反映。
無料期間中に解約すればもちろん1円もかかりません。
Amazon Music Unlimited:520円
モッピーから520円相当のポイント。
30日間無料体験申込で成果。無料体験中に解約すればそっくりそのまま利益♪
ドコモスポーツくじ:410円
モッピー、ポイントインカムから410円相当のポイント。
会員登録のみで成果。スポーツくじを買わなくてもOK。
dマガジン:400円
モッピー、ポイントインカムから400円相当のポイント
31日間の無料お試し登録完了後、30~45日でポイントを貰える案件。
こちらはポイント反映までが少し長いので、不要だと思ったらポイント反映前でも、31日経つ前に退会してください。
コミック.jp:200円
Powlから200円相当のポイント。30日無料のお試し登録で成果。
継続する気がなければ、無料期間中に解約してください。
Clubtoto(クラブトト):160円
Powlから160円相当のポイント。
無料会員登録完了で成果。くじは買わなくてもポイントになります。
楽天マガジン:100円
ECナビから100円相当のポイント。31日間の無料お試し登録で成果。
無料お試し期間中に解約すれば、1円もかからずにポイントを貰えます。
あまり大きな声では言えませんがポイントが反映された後、サービスにピンと来なければすぐに解約しましょう。
有料会員案件
月額〇〇円といった有料会員になる事で成果になる案件。
有料会員と聞くと「え”」となる方もいると思いますが、ポイントサイトには月額費以上のポイントを獲得できる案件があります。
そういった案件の方が無料会員案件よりもポイントが高い事が多いので、稼ぎたいなら是非活用したい所。
とは言えお金がかかるのは恐いという方もいると思うので、こちらに関してはポイ活に慣れてきたらどうぞ。
パルシステム 加入申し込み:6000円
ハピタスから6000円相当のポイント。新規Web入会完了で成果。
最初に1000円の入金が必要だけど、解約時に1000円戻ってくる。その上3000円分のクーポン付き。
さすがに条件が良過ぎて申し訳ないので、少しは食品のお取り寄せをしましょう。※私は4000円分くらいお取り寄せしました。
ディズニープラス dアカウント以外 月額プラン:4000円
モッピー、ポイントインカム、ハピタスから4000円相当のポイント。
990円の有料会員になれば4000円。初月で退会すれば利益3010円です。
以前まではdアカウント用の方がお得だったけど、今はdアカウント以外の方がポイント高い。
オンスク.JP:1550円
Powlから1550円相当のポイント。
月額1078円のウケホーダイ-ライトコースへの初回登録で成果。1ヶ月目で退会すると472円の利益になります。
登録後すぐに退会は褒められた行為ではありませんが、サービス側もこういったポイント目当てのお客さんがいるのは、見越した上でポイント設定している・・・はずです。
新極ウマ・プレミアム:1500円
Powlから1500円相当のポイント。
880円プランに登録で成果。差し引きで620円の利益になる。
1ヶ月で月額プランをすぐに止めても成果になる事を確認済み。
ニコニコ動画:1400円
モッピー、ポイントインカムから1400円相当のポイント。
月額790円かかるけど差し引きで610円の利益になる。
ポイントインカムの会員ランクを上げる為にもこういうのは拾っておいた方がイイ。